ヨーグルトメーカーはコスパ最高です。

家事
DSC_0148

我が家では、TANICAのヨーグルトメーカーを使って家でヨーグルトを作っています。
トータルで見るとコストも低く、オススメです。

ヨーグルトメーカーとは

ヨーグルトの発酵に最適な温度と時間を保ってヨーグルトを作る家電です。
私はTANICAのヨーグルティアを使っています。

他にも牛乳パックのままでヨーグルトがつくれる製品や、
おしゃれな見た目のものなど種類は豊富です。

ヨーグルティアは、温度と時間調整が細かくできる点と、
ヨーグルト以外のレシピが豊富だったことが気に入って購入を決めました。

コストを計算、比較してみる

ヨーグルティアは2019年に10,800円くらいで買いました。
セット内容は、
・本体
・付属のプラスチック容器 2個
・専用スプーン 1個
・説明書、レシピ

ざっくり計算ですが、
市販のヨーグルトが1個(100g)130円、牛乳が1本(1L)200円とすると、

市販ヨーグルトを1L買った場合
 130円 × 10個=1300円

ヨーグルティアで1L作った場合
 130円+200円=330円 ※電気代は除く

その差 970円 !!

ヨーグルティアで12回作れば元が取れる計算です。

厳密にはヨーグルトにかけるフルーツソースや電気代などを考慮すると
差は小さくなるかと思いますが、

R1などの少し高めのヨーグルトがもりもり食べられるというのは
大きなメリットだと私は思っています。

ヨーグルトの作り方

①付属の容器に水とスプーンを入れて
電子レンジで500W2分間加熱し、滅菌する。


水は、容器の底が隠れればいいので、ごく少量です。

※付属の容器↓


②牛乳を250mlほど入れて、市販のヨーグルト1個(約100グラム)を加え混ぜる。
牛乳を一気に入れると混ぜにくいので、
まずは少量で混ぜ合わせます。
ヨーグルトが固まっているので、まんべんなく溶かします。


③残りの牛乳を入れて混ぜる。
付属の容器は1リットルまでしかメモリがありませんが、
全部入れちゃっても大丈夫です。
トータルで約1.1リットルになります。


④ヨーグルティアにセットして40度、7時間発酵させる。

⑤ヨーグルティアから取り出し冷蔵庫で冷やす。


これで美味しいヨーグルトの完成です。

※ちなみに、砂糖や香料が入っているものを使っても、ヨーグルト部分しか増えないので、
イチゴ味とかにしたければ、完成後にヨーグルトソースやジャムを入れるなどしてくださいね。



賞味期限は?

我が家では、1週間を目安に食べきるようにしています。
大体、日曜日の昼に作って(12時〜20時は発酵時間)、
その後冷やして、次の日の朝食べます。
取り分ける時はきれいなスプーンを使うようにして、
蓋はすぐに閉めるようにしています。

また、唾が飛ばないように、取り分ける間はあまり話をしないよう
しています。

1週間後の日曜日の朝には食べきっています。
冷蔵庫で1週間ぐらい保存していると、発酵が進み、小さなツブツブができますが、
普通に食べています。

どんなヨーグルトでも作れるの?

基本的には、どんな市販のヨーグルトからでも作れます。
豆乳ヨーグルトは作ったことがありませんが、R1、LG21、パルテノなどだいたい作れます。

上記にも書きましたが、増えるのはヨーグルト部分で、
砂糖や香料は増えないのでご注意ください。


R1、LG21、パルテノを作ってみての感想

R1
私はR1が一番気に入っています。
酸味がそれほど強くないので。


発酵時間は標準7時間のところを8時間にしています。
好みの問題ですが、7時間だと少しゆるい気がします。



LG21
腸内細菌も多様性が必要かと思い、たまにLG21を作ります。
こちらはR1に比べて酸味が強いです。

ヨーグルトソースなどをかけて食べるので、結局はそれほど気になりません。




パルテノ
市販のものと同じように固めのヨーグルトが出来上がります。
こちらも少し硬くしたいので、発酵時間は8時間にしています。

ヨーグルト以外のレシピ

塩麹、甘麹、発酵あんこを作りました。
どれも美味しく作れましたが、

特にオススメは発酵あんこです。
砂糖を使わない、小豆と米麹だけの自然な甘さのおやつです。
砂糖なしということで、調子に乗ってたくさん食べてしまうのが難点です。笑

(おまけ)冷蔵庫に入れ忘れたとき

完成したヨーグルトを冷蔵庫に入れ忘れて、
ヨーグルティア内に2時間くらい放置したこともありました。
が、何ともなく、美味しく食べれました(^ ^)

(おまけ)カルピスヨーグルトが最高に美味しい!

ヨーグルトには、市販のヨーグルトソースやジャム、はちみつなどをかけて食べています。

その中でも私の一番のお気に入りは、カルピスがけです!
特に、桃味のカルピスはマジで美味しいです。

もちろん他の味も美味しいので、ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました